2018/12/3 (1541561hit) 日本シリーズJTカップと賞金王
日本ツアーの最終戦、日本シリーズJTカップが終了した。これで日本ツアーは長いオフの期間に入る。 遼がやっと優勝争いに絡み、小平が凱旋優勝し、その奥さんが大はしゃぎし、今平が初の賞金王に輝き、チェ・ホソンがジャスティン・トーマスも認めた(←ちょっと違う)というその変則スイングで話題をさらい、さてこれから!と思ったら全日程終了。 まあ8月開催、12月終了みたいなミニツアーだから盛り上がって来たころ終了するのも仕方ない。私は男子日本ツアーのことをずっとクソミソに書いているが、シーズンが終了するとなると一抹の寂しさは感じるね。 しかしいつ見ても東京よみうりの18番グリーンはエグいねー。あれだけのスピードを出したら、カップを切れる位置が全グリーンの四分の一ぐらいしか無いんじゃね?っていうか、乗る場所によったら寄せようがない(最高にうまく打ってカップの下数m?)っていうのは果たしてフェアなのかどうか。 長年の決まりっていうか伝統というか慣習というか、「東京よみうりの18番はこんなもの」って皆知ってるからまだ文句が出ないけど、そろそろあのバカげたスピードを何とかしたほうがいいんじゃないかなあ。ツアー最終戦の最終ホールなのに、技術ではなく運不運で勝負が決まるのが正しいのか、そろそろ一度考え直したほうが良いと思うんだけどなあ。 賞金王の話題に戻る。今年の賞金ランキング、30位まではこちら。 今平おめ。優勝1回での賞金王って42年ぶりらしいね。ちなみに42年前は青木功。スタイルはぜんぜん違うけど、どちらもしぶといゴルフをするのかもね。 そして26歳での賞金王はなにげに史上3人目の若さらしい。1番は遼の18歳、2番は松山の21歳。この2人がいかに桁外れだったかがよく分かる。でも今平もそれに次ぐ能力を秘めてるってことだよね。 余談だけど、上のトップ30の最年長は26位の谷口徹、50歳。彼の身長も170cm弱。今平は165cm。世界で戦うのは難しいかもしれないけど、細く長く戦うのには体があまり大きくないほうが良いのかもね(故障しにくいという点で)。 彼の特徴でもある、「すべてのクラブを短く持つ」というのは低身長の私でも大いに参考になる。現に以前は短く持ってアイアンの調子が良かった時期もあった。その後なんとなくもとに戻っちゃった(短く持つとショートしそうな気がしてリキんでミスしたり、球が高く上がらなかったり)んだけど、賞金王へのリスペクトでもう一回短く持ってプレーしてみようかな。身長だけはほとんど一緒だから、きっと理にかなってると思うんだよなあ。 |
2018/12/4 (1541714hit) 真後ろに、伏せたまま
2018/12/5 (1541853hit) 片手シングルには理由がある
先日のジャパンクラシックカントリークラブにて。片手「の」シングルN條さんと、正真正銘片手シングルのM岡くんとへっぽこトホ野郎(とっとこハム太郎的なノリで)の私の3バッグでラウンドしたと書いたが、その時のエピソード。 諸事情により、左手一本で打つN條さん。もちろん飛距離は出ないのだが、片手歴ほぼ1年を迎えるだけあってその方向性と距離感は片手でもだいぶ確固たるものになっている。先月出場したコンペでは白からとはいえ80台で回られた。これはほぼボギーオンしか不可能なゴルファーとしては驚異的な数字である。 そんなN條さんのショットは基本的に大きなフックボール、アプローチは高い球。本人曰く、「これしか打てない」との事。私はふーんまあそんなものか・・・と何も思わなかったんだけど。 この日一緒にラウンドしたM岡くん曰く、フックしか出ないことに対して、 「左手主導で打てばフックボールになり、逆に右手が勝てばスライスが出るってことなんでしょうね」 と言い、そして転がしのアプローチができないN條さんを見て、 「じゃあ球を上げたいときは左手で、転がすときは右手で打てばいいってことですね」 と感心していた。そう、私が半年間N條さんとラウンドしていてもなーんにも参考にしなかった(目が節穴にも程がある!)のに、この男はたった1回、片手「の」N條さんとラウンドしてそういう事に気づいたのである。さすがである。 ゴルフに対する執念というか感性というか洞察力というか自頭の良さというか注意力というか、とにかくそういうものがへっぽこトホ野郎とはぜんぜん違うのだ。 やっぱり片手シングルになるには理由があるんだよなー。やっぱり目の付け所がシャープだと感心し、一方の私は自分の鈍感さと目の曇り(心も曇ってる?)に強く落胆しながらトホホとラウンドしたのであった。 |
2018/12/7 (1542088hit) 第247回一八会
昨日は2ヶ月に1回開催される、同業先輩方とのコンペ、一八会。場所はホームコースきさいちCC、ただし平均年齢は60歳ぐらいなので、白ティから。 実はここ2週間ほど雑用で忙しく(ハイ出た言い訳)、ほとんど練習に行っていない。特に今週は前回のラウンドから一度もクラブを握れなかった。練習してないからすぐヘタになるというわけではないが、漠然とした不安感が。 その不安感はスタートホールで炸裂する。竹1番パー4、ティショットはなんとか前へ飛んでくれて右ラフ。2打目はつま先上がりからの155y。7アイアンは盛大にダフリ、40yもショート。3打目は久しぶりにどチャックリ、4打目寄らず、5打目入らずでいきなりのダボ。 その後ちょっとだけ落ち着き、距離の短い白ティからということもあり、残り8ホールパーオン4回、ボギー2つで40。 後半はトリッキーな梅コース。1番でいきなり右プッシュスライスOB。OBが出たのは良いとして、「フォアー!」の声が思い切り裏返ったのがちょっと恥ずかしかった。ダボ。 2番パー、3番ボギー(グリーン奥の濡れた硬いベアグラウンドからのアプローチがうまく上から打てた!)。ちなみにこの2ホールは白からも青からもほとんど距離変わらず。 4番パー5、白は40yほど前から。ティショット、青からなら越えないマウンドを越え、2打目は残り190y。グリーン周りが狭いのでいつもなら刻むんだけど、この日は遊びのコンペだから狙う。散々待って、ユーティリティで。思い切りダフってチョロ!ではなく、リキみすぎて引っ掛けてOB!でもなく、左引掛けを警戒しすぎて右プッシュOB!でもなく、本当に珍しいことだがナイスショットで2オン。2段グリーンの下から2パットでバーディ。パンパカパーン!今週のハイライト。(このギャグがわかるのは平均年齢60歳だな)。 5番6番はなんとかパーオン2パットパー。7番パー3は想定通り右手前、アプローチは2mに寄るも読み間違いで入らずボギー。 8番は難しいパー4。ティショットはこれ以上無いヒール球ながら飛び所が良く(打ち所が悪く、みたいだな)最短距離の左ラフ。2打目は左足下がりのライから打ち下ろしフォローの130y、ピンはバンカー越えの右手前。強い受けグリーン、奥は絶対ダメ。つまり計算がむちゃくちゃややこしい。 打ち下ろしで-5y、フォローで-5y、ピン手前で-5y、でも手前のバンカーも奥もダメだからグリーンセンターを狙うとして結局120y。PWで115y、9アイアンで125y。どっちにしても中途半端。 こういう時、PWでしっかりとか9アイアンを短く持って加減して打ったりするとほぼ間違いなくミスするので、PWで花道でいいと思って打つか、9アイアンでグリーン奥でもいいと思って打つかどちらかの選択になる。花道からは尾根を超える難しいアプローチが残るので、9アイアンで。計算通り奥にオンしたのは良いけど、左の方に乗ってしまった。 左奥から右手前の下りで右に大きく切れるラインしかもカップを越えるとグリーンを出ていくぐらいの傾斜。20年近くラウンドしてるけど、ここのグリーンでこのラインは数えるほどしか打ったことがない。最初のパットは、まあ打てなくてショートするよね普通。パーパットは触るだけの1.5m、こんなパットは技術ではなく完全に運だ。入った。ラッキーなパー。 最終ホールパーなら30台、ラウンド70台。 ティショットまずまず、2打目まずまず、3打目まずまずでピン下6mにオン。ここからのファーストパットを 最低のインパクト緩みパットで1mショート。 打つ直前に、パンチが入って大オーバーするような恐怖心が出ちゃったんだよねーそんな事今日一回もなかったのにねーなんでだろうねーアホだねー未だに70台のプレッシャーがあるんだねー情けないねー。 さて最後の1m、思い切り気合を込めて打つも上を抜ける。3パットボギー。 強気のパットはカップ内(うち) 強気でカップ内側に打てないケースというのは、例えばカップの先が思い切り下ってるとかもし蹴られたらグリーンを出ていくとか4パットの可能性があるとかとんでもなく曲がるとかであり、つまりそういう状況(ライン)ではそもそも強気のパットをしてはいけないのだ。 逆に言えば、ラインを消して強気で打つのはカップ内側を狙える時に限ると。腹を決めて打つならカップ外すようなハンパな狙い方をするなと。そういうことだ。 というわけで。 最後の3パットがなければ「よくできました」だったけどね。でも、アプローチとアイアンは左上腕二頭筋を正面に向けたまま(左肘頭を脇腹にくっつけたまま)肩を捻転させることでバックスイングとするですごくいい感じだから、この感じを忘れないように固めていこう。 |
2018/12/8 (1542225hit) 2018年重大ニュース
というわけで、いよいよ師走を迎えたと思ったらもう8日も経過していた。早いものだ。この分だと、お正月なんかあっという間に来てしまうだろう(2020年の)。 12月だが、13日はオープンウィーク(たぶん一人でホームコースに)、16日に今年最後の月例競技、20日もオープンウィーク(誰か一緒にラウンドしません?)、23日と24日は2日連続で薄暮プレー、27日は仲間とのGB月例、で打ち納めの予定である。 3年前までは大晦日にラウンドをしてたのだが、最近はそんなアホなことに付き合ってくれる人がなかなかいない。当然である。普通の家庭を持つまっとうな社会人は大晦日には大掃除をしたり家族とまったりと過ごすのが普通だ。でも私の場合、家にいてもダラダラと過ごすだけだしなあ。 なので一人でホームコースで予約をし、適当な組に入れてもらっても良いんだけど、打ち納めで変な人と一緒になって不愉快な気持ちになるのも嫌だしなあ、とちょっと消極的である。これが歳を取るということか。 さて、今年はどんな1年だったか。恒例のあれで軽く振り返ってみよう。 1月 新年杯でいきなり途中棄権してしまう(ラウンド後の仕事に間に合わないため) 月例で初めてT石さんとご一緒し、後の月例を一緒にラウンドさせてもらうことになる 2月 月例でネットパープレー、3位入賞 コースマネジメントの「プランA・プランB」作戦と「2つのグリーン」作戦を取り入れる 3月 同業先輩であるS井さんの古希お祝いコンペ@伏尾GCでダブルペリア優勝 4月 「超ロングパットは絶対にオーバーさせる」という格言(?)を生み出す 5月 憲法記念日杯でネットパープレー、2位入賞 話題のフレループ(練習器具)を手に入れる 右手を痛め、しばらく片手だけでラウンドする 6月 同業先輩グループのコンペ@タラオカントリークラブでダブルペリア優勝 7月 ミズノのウェッジMP-R5Wを買い換える(二本め) キャプテン杯、熱中症になりながらも20人中16位(125ストローク)で通過(でも決勝は惨敗) Swansのサングラスを購入(3980円) 「アプローチにおけるマジック・ムーブ」を発明 8月 奈良柳生CCで生まれて初めて3連続バーディ 一人予約ラウンドで茨木国際ゴルフ倶楽部へ 9月 よみうりウェストのフルバックで叩きのめされる よみうりウェストの練習バンカーでK見師匠とH田にアプローチのレッスンを受ける テーラーメイドM3ドライバーを借りる 業界団体30周年コンペ@伏尾GCでベスグロ獲得 10月 クラブ選手権は133ストロークで惨敗 「いつまでもヘタなままでいたい自分」に気づく 11月 しゃくなげ杯でダブルペリア優勝(5回目)も、グロスはO田さんに9打も負ける N條さんに誘っていただき、M岡くんとジャパンクラシックカントリークラブ(キングコース)を初ラウンド 12月 ショット・アプローチの大発見「左上腕二頭筋を正面に向けたまま(左肘頭を脇腹にくっつけたまま)肩を捻転させる」を知る 月例競技で優勝 グランドマンスリーで優勝 最後の2つは予定、というより願望、いや嘘です。 というわけで、2018年度の出来事大賞は。 奈良柳生CCで生まれて初めての3連続バーディ に決定。一番陳腐だけど。 |
2018/12/11 (1542498hit) 頭を空っぽにして
先日の「ゴルフ侍!見参」は異色の飛ばし屋、小達敏昭プロと日大ゴルフ部出身のセミプロ侍の対決だった。場所は千葉県の加茂ゴルフ倶楽部。関西の人間なら加茂といえば京都府の加茂カントリーなんだけど。 小達プロは11月に続きこのコース2度めの登場(っていうか2本撮りの2本目かな?)。前回はOBもあったけど辛勝。今回は(テレビカメラで)調子の上がらないセミプロ侍(日大の先輩)に付き合うように2OBを出し、最終ホールのクラッチパットを外して惜敗。 病み上がりか何かでしばらく練習できていなかったとはいえ、2つOBを出してもいい勝負をするというのは流石(皮肉ではありません念の為)。 さてこの小達プロ、50歳にして茶髪のロン毛、プロアスリートには程遠い体型、言動も軽薄だったり言い訳が多かったりと一見「なんじゃこのおっさん?!」という感じなんだけど、中学3年の時に日本ジュニア、高校2年のときにも関東ジュニアに勝っている天才肌だ。 彼の座右の銘は「毎日をカーニバルにする」らしい。小学6年の時にスキルス性胃がんで父親を、最愛の姉(夏目雅子)を大学3年の時に白血病で亡くしている彼がそう思う気持ちは、すごくよく分かる。 人生は理不尽であり、この世は不条理に満ちていて、死神は人間の都合なんて知ったこっちゃない。明日、大事な人と永遠に会えなくなるかもしれない。自分が死ぬかもしれない。だったら、今日を素直に、正直に、精一杯生きないと損じゃね?彼はそう思っているんだと思う。他人の評価、他人の目なんてどうでも良い。自分がどう生きるかだ。そしてどう死ぬかだ、と。 天国に住むものは地獄でのたうつ者の気持ちはわからない。地獄を知るもののみが人に優しくできる。小達プロはこの世が地獄であることを知っているから、明るく振る舞っているのだ。 番組の内容に戻る。小達プロが0番アイアンでティショットしてOBになったパー4で、ティショットのあと彼は「低い球を打って(フェアウェイを)転がそうとしたらフェースがかぶって左へ行った」と解説をしていた。 もちろん練習不足だから、というのが前提(前回の放送でクラブを握るのは久しぶり、と言ってた)なんだろうけど、彼ほどのプロ、彼ほどの天才肌でも、スイングに意志の力がかかるとやりすぎたり曲がったりしてOBになるのだ。 ましてや、練習もしない、才能もない、もちろんプロでもトップアマでもない、いやトホホスカタンゴルファーである私などが何らかの意図をもった状態でスイングすればどうなるか。もうミスショットは120%約束されたも同然なのである。 偉そうに「スライスを打とう」とか、「アゲンストだから低い球を打とう」とか、「コントロールショットでちょっとだけ距離を落とそう」とか、そんなことをスイングでできるはずがない。何を思い上がってるんだ?恥ずかしい奴め。 私ができること、それは、「どう打ちたいか」をスイングの前に決め、それに合わせたアドレスをする事だけである。アドレスなら準備だからいくら考えても考えすぎることはない(スロープレーに注意)。そして、あとは頭を空っぽにして振るだけ。 左が嫌なら右を向いてただ振るだけ。アゲンストならティを少し低くしてクラブを少し短く持って振るだけ。距離を落とすときも短く持って普通に振るだけ。それで良いのだ。いや、それしかやっちゃいけないのだ。 アドレスできちんと考え、頭を空っぽにして「えいやっ!」と振る。これがゴルフの奥義かもしれん。なかなかできないけど。 ・・・これと同じことを今まで18回ぐらい書いてるような気がしてきたけど、まあいいや。という風に日記は頭を空っぽにして書けるんだけどね。 |
2018/12/14 (1542770hit) ぼっちラウンド
だんだん寒くなってきて、本格的な冬が到来。ゴルファーにとっては厳しい季節である。でも真夏に比べたらまだマシだけどね。熱中症の場合命に関わるし。でも辛いのは確か。 さて、昨日はまたぼっちゴルフ。ホームコースで、何度かご一緒させてもらったことのある皆さんと。この日のラウンドをひとことで言うと「パットが微妙にトホホ」だった。珍しく2回もあった1〜2mのバーディパットは2つともカップに蹴られ、中ぐらいの長さもカップを覗きながら通過すること多数。 さらにそこそこ長いパットを打ちすぎて大オーバーさせること3回、そのいずれも3パットになってしまった。2つは相当な下りだったから仕方ないんだけどね。 それ意外はそんなにむちゃくちゃ悪くなかったんだけど、イージーなミスが4つぐらいあってそれがボギーやダボの呼び水になってしまった。なんかちぐはぐ。 というわけで。 ま、いつもどおりのトホホですな。ほとんど練習してないからこんなもんでしょう。 これだけ気温が下がると、飛距離がほぼ一番手落ちるね。でも、体が温まってきたりラウンド後半になると一番手落ちが半番手になったりするから厄介なんだよね。そんな中、パーオン8ホールはまあ私にしては悪くなかった。 アプローチは、いい打ち方ができてきてるのに距離感が合わないこと多数。エッジを狙って1yショートしてエッジに止まったり、グリーンセンターにきちんと打ててるのに転がってピンオーバーしたり。ディスタンス系のボールを使ってるせいもあるんだろうけど。寄せワンが1個しか無かったのが平凡なスコアの最大の要因かな。 やっぱり100y以内の精度だなあ。要練習です。 |
一昨日はホームコースの「Mの会」(仮名・以下フェイクあり)の組に入れていただいてのラウンドだった。世話役のS野さん、そしてK岡さんとT村さんと4バッグで。 Mの会は毎週木曜日にラウンドしている有志の方々の集まりで、もう40年続いているとのこと。毎週というのがスゴいよね。だって、週に一回、欠かさず募集とエントリーするってことだよ。それをすべて仕切ってやっておられるのがS野さん。これがいかに大変か、そういう会の世話役をいくつかしている私にはよく分かる。 いろいろな人がいて、いろいろなコトを言い、いろいろに振る舞うんだよね。それも、純粋に親切心で言ってくださる人もいれば、自分勝手に振る舞う人もいるし、微妙な力関係なんかもあるし、先輩は立てなあかんし、もう考えただけでうんざりする。それを毎週、しかも何年も続けているというのは相当人間ができていないと務まらない。 そんなS野さんの男前エピソード。昼食時、S野さんはある飲み物を頼んだ。頼まれたのは新人のウェイトレスAさん。で、そのAさんが持ってきた飲み物はS野さんが頼んだものと微妙に違っていた。 私が「それ、文句言ったほうがいいですよ。(Aさん)呼びましょうか?」というと、S野さんは「いや、大丈夫です」と私を制止した。そして、馴染みのウェイトレスであるBさんがテーブルに来た時、Bさんにその旨を伝えた。何もわからない私は「やっぱり文句言ったじゃないですか」と軽いツッコミを入れる。 するとS野さん、「いや、Bさんとは気心が知れてますから」と答えたのだ。そう、新人のAさんとコースの顔を潰さないよう、そして事を大きくしないようにわざわざBさんが来るのを待っていたのだ。 そしてS野さんは続けた。「こういう時のために、彼女(Bさん)が売りに来る(テーブルを回ってお菓子や季節商品やホールインワンチャレンジをセールスに来る)ものは一回も断らずに買っていますから」 おわかりになるだろうか。そう、S野さんはMの会が円滑に運営できるよう、身銭を切ってコース側の要望に応え、お互いに「無理を聞いてもらえる」関係を築いておられたのだ。なんて大人なんだろう。 「モンスターカスタマー」が社会問題になっている昨今、ビジターなのに「フルバックから回らせろ」と無理を言ったり、前の組のスロープレーをスタート室へ怒鳴り込んだりと、ゴルフ場でも「こっちは金を払ってる客なんだからどんなわがままも許される」と大きな勘違いをしている人間は多い。 そんな中、コースときちんと「大人の関係」を結べるS野さんの格好良さ。私は思わず、「S野さん、オットコマエですね!考え方が!!」と言った。するとS野さん、 「え、顔は男前じゃないってこと?」 とニヤリと笑ったのであった。私が(顔だけではなく)態度も男前になれる日はまだまだ遠そうである。 |
昨日はホームコースで今年最後の月例。朝7時半スタートなので、6時半過ぎにコースへ。車のフロントグラスも練習グリーンも本グリーンも凍結してた。今年初。氷点下1.5度だもんね(コースは平地より2度ほど低い)。 前半は安全運転で。パーとボギーが交互に来るような展開で、いまいちピリッとせずグズグズと前半最終ホールまで来てしまい、最後で3パットをやらかして42。ショットとパットであと1つづつ減らさんとあかんかった。 グリーンだけど、相変わらずそこそこのスピードが出てて(9弱)、でも霜が降りているところは当然重く、なかなか打ちきれない。っていうか、競技になるとパットのインパクトが緩んじゃう。ヘタレすぎるわ。なんかアホほどオーバーしそうな気がして打てなくなっちゃうんだよねー。 後半。竹コース。まだ昼前なのにすでに夕方感が。 1番は2打目プッシュ、アプローチは反対側にオーバーさせて4オン1パットのボギー。2番パー3は1オンしてパー。155y軽い打ち上げアゲンストを6番で打って当たりは悪くなかったのにピンには10yショート。やっぱり寒さで飛ばなくなってる。 いい感じだ、と思ったら難しい3番で左引っ掛けOB+3パットのトリプルボギーを叩いてしまう。次の4番パー5でも1mを外してボギー、5番はドタバタして得意の4オン1パットボギー。 5番打ち下ろしパー3。ここから難しいホールが続く。 U4番でこのホール私史上最高のショット!上3mに。でも外してパー。 7番左ドッグレッグのパー4。3Wのティショットまずまず、2打目5アイアンは珍しくきちんと当たって2オン、2パットパー。 8番打ち下ろしのパー5。ティシットは左引掛けでラフ(いつも左へ引っ掛ける。学習能力ゼロ)。2打目4Wでまずまず、3打目95y打ち下ろし、50度のウェッジでピン下6mに、2パットパー。 最終は距離の短い打ち上げのパー4。ティショットはチーピンに近い球で170yしか飛ばず。2打目130y打ち上げ、カートのGPSは「ピンまで123yです」と嘘ばっかり言う(実際ピンは一番手前だったから合ってるのかも知れないけど、超絶な登りだしね)けど騙されず、8番と7番と迷って7番で。ちょっとふけるも右手前グリーンエッジへ。パットは10cmショートし、パー。 というわけで。 グロス84、ネット76、4オーバー。この4打が簡単なようで難しいんだよな。もったいない(ちょっと気をつければ節約できる)のはパットで2つ、ショートゲームで2つ、ショットで2つかな。 パットは打った瞬間ラインから外れてたり緩んだりという「一生入らない」ってパットが多数。 ショートゲームは100y以内から乗せられなかったり距離感が合わなかったり。これも中途半端に運ぶという意識ではなく、しっかりショットする、すなわち決め打ちしないといけないと感じた。 ショットはしょーもないミス(短いパー3で乗せられなかったり、何の変哲もないフェアウェイからダフったり)が多すぎる。1つや2つは仕方ないけど、5つも6つもしてるようではね。 と課題も多いラウンドだったけど、難しい竹の上がり4ホールをパープレーでまとめられたのは良かったかな。優勝は無理でも、最後まで諦めす集中してベストを尽くす事は明日のゴルフにつながっていくはずだ、と自分を慰める編者であった。 |
2018/12/18 (1543329hit) 坐骨神経痛・神経障害性疼痛
きっかけはあった。先週13日のラウンドの時、左の股関節に軽い違和感があり、力の入れ具合によってはズキッと痛みが出たり、カクンと左足の力が抜けるような感覚があったのだ。 ラウンド後もその日は少し気持ち悪い感触が残ったが、徐々にましになり、迎えた日曜日。今度は股関節ではなく左足全体にその違和感が広がっていた。臀部、太もも前部、ふくらはぎ、そして足首の違和感と痛み。そう、2年前の夏に右足に患った、 坐骨神経痛。 その悪魔のような症状が左足にも出てきたのだ。腰にはずっと張りはあるものの、極端な痛みはない。ぎっくり腰にもなっていない。老化による脊柱管狭窄か? 2年前に羅患した右足は時々再発するけど、小康状態だった。しかし今回の左足は、足全体に違和感があるのでそれよりも重症っぽい。暗澹たる気持ちでなんとかラウンドを続け、踏ん張って帰宅。 しかし、辛いのはその後だった。風呂に入ってしっかり体を温め、10時過ぎに布団に入る。その時は良くもなってないけどそんなに酷くもなっていなかったが、夜中、左足全体がビリビリと痺れるような痛みで目が覚める。これは 神経障害性疼痛だ。 腰痛なら楽な姿勢(傷まない姿勢)がある。腹痛ならその痛みは間欠的だし温めれば落ち着く。しかし、神経の痛みは逃げ場がないし、ほぼ間暖なく襲いかかってくる。これはキツイ。唸り声が出るほどではないけど、容赦なくHPを削ってくる。 幸い小一時間ほどでひどい痛みは収まったけど、今朝は家にある痛み止めとビタミンB群の錠剤を貪り食い、鈍痛と戦っているという状況である。 坐骨神経痛は基本的に安静でしか治らない(手術という選択肢もあるけど)。また練習が遠のく(元々そんなに行ってなかったけど)。またヘタになる(元々ヘタだけど)。 ああ、歳は取りたくないのう。 |
坐骨神経痛は毎日数%ぐらいしか改善せず。辛いわ。むちゃくちゃ辛い。 基本安静が一番なので、木曜日のゴルフは本当ならキャンセルすべきだったんだけど、先週S野さんにお誘を受けて快諾したラウンドだったので、ドタキャンはしたくなかった。で、気持ちを奮い立たせて行ってきた。 そしたら午前中は暖かすぎて汗をかくわ、午後1時頃から雨が降ってきて寒いわ、なかなかの苦行だった。当然内容も散々で、久しぶりに大台突破。そりゃあチョロを5つも出してたらスコアにならんよなあ。 40・51の91だったけど、あまりの酷さから、無意識にスコアカード捨てたかもしれないので今手元にない。また探します。 (12/25追記:見つかったのでアップします) で、今日。坐骨神経痛(お尻)はさらに痛いし、太ももとふくらはぎはしびれと痛みがひどくなってるし、元凶の腰も痛いし、痛み止めの影響でかお腹は痛いし、さらに蕁麻疹まで出てきやがった。笑えるぜ。 今まで生きてきた55年間のなかで、ほぼ最悪の体調である。インフルエンザに罹患したときはだるいだけで痛みはなかったしね。いまはだるい、痛い、しんどい、眠たいの4重苦。 今はありとあらゆる腰痛体操をやって、ほんの少し痛みをマシにしている感じ。ああ、はやく良くなってくれ。でないと心が折れそうだ。 しかし、たかが坐骨神経痛でこれだけだるい、しんどいのはどう考えてもおかしくね?しかもお腹(の腹筋あたり)だけでなく、肋間神経痛まで出てきた。一体何なんだ? 足に出た蕁麻疹は痒いというより痛い。水ぶくれもできている。これ、蕁麻疹じゃないのかも、と思って改めて調べてみたら。 帯状疱疹くさい・・・・ そりゃしんどいはずだわ。弱った坐骨神経で水疱瘡のウイルスが暴れてる(注:比喩表現です)んだもん。これをヤバイと言わずして何をヤバイというのか。 医者嫌いだけど、今日の昼行ってきます。とりあえず皮膚科だな。 pm18:00 追記 やっぱりだった。皮膚科のお医者さんはひと目見て「あっ、帯状疱疹ですね」と。パンフレットを渡され、薬の説明を受け、30分ほどで済んだ。あとはどれだけ痛みが引いてくれるかだ。 ちなみに、帯状疱疹は50歳代以上の3人に1人が感染する病気らしい。みなさんも他人事じゃないですよ。というわけで、お目汚しですが私の患部など。中年男のスネなんてみたくないという方はご注意を。 実物はもっとボコボコしてて、水疱なんかがあったりする。 |
2018/12/25 (1544106hit) 帯状疱疹その後
メリー・クリスマース!!とカラ元気出してみました。ども。元気をドラクエのHP(ヒットポイント)に例えるとようやく白色の表示ぐらいまで回復した編者です。全然関係ないけど、先日のラウンド結果を22日の日記に追加しました。あ、別にわざわざ見なくても結構です。っていうか見ないでください。見るな。 さて帯状疱疹である。「体のあちこちの痛み」と「違和感」と「だるさ」が高い次元で融合して襲ってくるこの病気、熱が出ないだけでインフルエンザよりもタチが悪いかもしんない。 一番ひどかった先週の金曜日のHPは9/120ぐらい、真っ赤にも程がある状態で、ただひたすら耐え忍んでいた感じ。土曜日も同じぐらいでさすがにこれはやばいと思って医者へ行き、土曜日のお昼に薬を飲み始めたがもちろんすぐには効かず、日曜日からはひどい頭痛に悩まされる。光が見えない。 薬が効いてきたのが月曜日の午後。体の芯のだるさが昼寝の後にだいぶなくなり、HPが35/120に回復、オレンジ色になった事を感じる。しかし神経の痛みと頭痛は相変わらず。それが、火曜日つまり今日になるとほぼ頭痛も引き、体のだるさもさらに取れ、あとは神経障害性疼痛のみを残すまでに回復した。HP70/120。現代医学バンザイ。ジェネリック医薬品バンザイ。 差し出がましいかもしれないけど、全国の50代つまり帯状疱疹適齢期の皆さんへ。ストレスの罹った日常を送っていて、さらに疲労が重なる連休明け、決算期、お盆明けや暮れの時期(つまり今だ!)、 「なんか今まで感じたことのないようなビリビリ、ジンジンした痛みがあるなあ。あと変なしびれ感も。それも体の片側だけに」 「あれ、熱っぽいし頭も痛いな。風邪かな」 「体に赤い斑点が。虫刺されかな?毛穴の化膿かな?それにしては痛いな」 という症状が出たらすぐ!その日に!(絶対様子を見ないで!!)皮膚科へ行きましょう。っていうか行ってください。行け。 なぜなら、帯状疱疹は放っておけば放っておくほど治りが遅くなるし、さらには後遺症の 帯状疱疹後神経痛に一生苦しむ 可能性が高くなるのです。 想像してみてください。罹患した場所で、体の奥深く、神経が通っている部分に、 針を1秒に1回突き刺されるような痛みがずーーっっと一生続く。 それが帯状疱疹後神経痛。。しかもその痛みは普通の鎮痛剤では収まらない。麻薬性鎮痛薬で少々、ブロック注射を打ってやっとましになる。そのブロック注射でさえ効かないケースもあるらしい。昼はずっと痛みと格闘し、夜も痛みで目が覚め、ろくに寝られない。正直、生きてるのが嫌になる痛みらしい。 とにかく気をつけるに越したことはないです。知識として知っていても損はしない。なんぜ、 50歳以上の3人に1人が罹患する病気だから。 帯状疱疹、マジ半端ないって。 |
2018/12/28 (1544503hit) 第57回GB月例@きさいちCC
帯状疱疹は少しづつましになってきて、日常生活はほぼ問題なく過ごせるように。ただ、神経痛はなかなか良くならず、一番ひどいふくらはぎは肉離れを起こしているかのように痛む。少し跛行しないと歩けない感じ。腰も痛いし。 そんな中、仲間内のコンペの最終戦がホームコースで。まあなんとか足を引きずりながらラウンドできました。とりあえず結果。 まあ状態が悪い中では頑張ったほうかなと。努力賞的な「がんばりました」。 この日は木曜日には珍しく短いサブグリーン。サブグリーンだと相当難易度が下がる。ざっくりだけど、松コースだと1番で0.3打、2番で0.5打、3番で0.6打、4番で0.3打、5番で0.4打、6番で0.5打、7番で0.2打、8番で0.2打、9番で0.1打、合計3打ぐらい。竹では1番で0.3打、2番で0.1打、3番で04打、4番で0.3打、5番で0.1打、6番で0.3打、7番は変わらず、8番で0.1打、9番で0.2打、合計2打ぐらいの差。つまり松竹の18ホールでAグリーンとBグリーンだと約5打ぐらいの差がつくと思われる。 だから、今回82でラウンドできてるけどもしAグリーンだったら87ぐらいの内容だったってことだね。あ、これはあくまで私の腕+私の個人的な感想ね。 で、内容だけど、芝の上から打つショットが壊滅。ティショットとショートゲームでなんとか誤魔化せたからスコアになったけど、2打目はHDCP36のゴルフだった。とにかくチョロばっかり。え、今までと同じだろって?そうだけど・・・ 特に長いのがダメで、フェアウェイから4Wを4回持って3回チョロ。ユーティリティもチョロ率50%。アイアンでも2回チョロした。神経痛(左ふくらはぎ)が原因だと思いたいけど、そうじゃなかったら・・・・ 1パットが5つ、ラッキーなチップイン(パーだけど)があっての30パットはまずまず。あとはやっぱりアイアンだね。 試合はHDCP6のM岡くんが79でラウンドして優勝。さすがです。最後まで追いすがったけど、最終ホールでバーディ取られて格の違いを見せつけられました。 |
2018/12/29 (1544631hit) 2018年の成績(今年最後の更新)
というわけであっという間に1年が終了。同じ話題ばっかりでマンネリな当ウェブを1年間ご覧頂いてありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。新年は4日金曜日から更新予定です。 さて、大晦日のラウンドは残ってるけど、とりあえず今年の成績発表など。 62ラウンド(予定では63ラウンド)は一昨年競技に出だしてから最低の数。まあそれでも十分多いけど。スコアの平均は84.6。まだまだですなあ。たった3回しか80切れてない。「(実は)上手くなりたくない」という深層心理の現れか。 パーオン率が相変わらずどえりゃあ低い。5割とは言わんけど、ハーフであと1回づつぐらいは増やしたいね。 OB1.2個はちょっと多いね。3分の2ぐらいになったら平均スコア1打は下がりそう。 次はコース別の成績。 62ラウンド中ホームコースに37回。約6割だね。初めてのコースはN條さんのジャパンクラシックのみだった。引きこもりゴルファーだな。いや、友だちがいないんです(涙)。まあ、ゴルフ仲間の多くが50歳前後〜50歳代なかばで、みな仕事が最高潮に忙しい時期だからね。ヒマな私に付き合ってくれないってのもあるかも。 ホームコースのスコアが今年のアベレージを上回ってるのは、いつもよりトホホになる競技でラウンドする頻度が多いからだと思う。あと、なにげにホームコースは距離が長い(青ティ松竹で6700y)からね。 スコア分布のグラフ。 80-84が私のコンフォートゾーンであることがよく分かる。70台はわずかに20回に1回。これが10回に1回(10%)になったらHDCP7、5回に1回(20%)になったらHDCP5ってところかな。対して90オーバーはその倍近い。ヘタだねー。 スコアの内訳。 バーディの少なさが目を引く。やっぱり5.6%(1ラウンドに1つ)は取りたいなー。右側、パー3でパーセーブが50%を超えたのはたぶん初めて。アプローチトホホ病がマシになったせいだと思われる。 10年間の推移。 なかなか生涯ベストの2013年(83.6)を超えられない。ここ3年は微妙に増加傾向。 パット数の推移。 初めて33を切った。目標の32まであと1ストローク。 パーオン率の推移。 35.2%は1ラウンドで6回強。どんどん悪くなってる。アイアンが壊滅的にヘタだからなー。ぼちぼちやさしいアイアンに買い換えるお年頃かなあ?せめて7回(40%)、できれば8回(44.4%)まで上げられたらいいんだけど。 というわけで、テンション低めで今年の更新を終わります。皆様良いお年を。 |