いつものMの会。今回は竹梅@ホーム。 最初の6ホール・・・ボギーしか取れない 次の6ホール・・・まあまあ 最後の6ホール・・・ 大 爆 発 最初の6ホールは1つもパーオンせず、でもOBもなく、3パットもないのに7オーバー。 7番でやっと寄せワンのパー、8番パー5はバーディ逃しのパー、最終ホールはティショットが左へ30度、隣のホールへ(セーフ)、2打目でグリーン手前、1m以内に寄せてパー。 折り返して梅1番、ドライバーは今日イチ、65yを50度のハーフショットでオン、2パットパー。2番は4Wを引っ掛け、レイアップ、チョッパーで転がすも乗らず、4オン1パットボギー。3番は4アイアンでちょっと手前、チョッパーで1mに、1パットパー。 というわけで途中6ホールは1オーバー。このまま行ければよかったんだけどね。 4番パー5、また3打目で65y残り、50度のコントロールショットは上手く打てたつもりだったんだけどぎりぎり2段グリーンを超えられず、下の段に戻ってきた。そこから3パット、ボギー。これがケチの付きはじめ。 5番パー4、ティショット完璧、2打目、絶好の位置から9アイアン、珍しくトップしてグリーン右奥へ、アプローチもトップしてグリーンを縦断、4オン1パットボギー。 6番パー4、ユーティリティのティショットは下の人工芝を根こそぎ剥がすぐらいダフってOB。トリプルボギー。 7番パー3、5アイアンのこすり球でサブグリーン方向(いつもの)。ニアサイドのピンに対し、柔らかいアプローチでうまく寄せられてパー。 8番はティショット左引っ掛けOB、アプローチもミスってダブルパー。 最終ホールパー5。ティショットスライス玉で右ラフ、2打目ダフって飛ばず、3打目185yユーティリティ、またスライス球でOB。打ち直しも同じような球(ギリセーフ)、6打目乗らず7オン1パットトリプルボギー。 ![]() 練習行ってないツケが出たね。もうちょっと真面目に頑張れ。 |
ハーフショットと捕まえる球を練習している。 PW(45度)のハーフショットで70y、AW(50度)で60y、SW(56度)で50y。ハーフショットのポイントは2つ。 1、ゆっくりバックスイングする。 その理由は ・フルショットと同じテンポでトップまで上げる ・体の捻転でトップを作る ためである。テンポが早いと手で上げてしまう。すると捻転が浅くなってミスになる 2、絶対にヘッドアップしない。 ・ヘッドアップするとトップする。体が起きるからね。 短い距離はつい結果が気になって頭が上がりがちだけど、これは気をつけておかないとすぐやっちゃう。 この2つを守ることで、高い確率で(私の場合3割ぐらい)ナイスショットが約束されるのである(3割で威張るな) あ、あともう一つ。2つちゃうがな。 3、狭いスタンス幅 ハーフショットは飛ばさなくていいので軸がブレないように体重移動を最低限にしたい。だからスタンス幅を短くして振っても飛ばないようにする。これだけでだいぶ違う。神は細部に宿る。 この3つを守ることで、ナイスショットの確率は36%ぐらいまで跳ね上がるのだ(跳ねてない)。 そして捕まえる球(アイアン)。もうヘロヘロこすり球はこりごりだ。 まずはポールポジション。球をすこし右へ置く。7アイアンで真ん中。8~9アイアンは真ん中より球一つ右。ウェッジは2つぐらい右。これでインサイドからコンタクトしやすくなる。 次にアドレス。右足を少し引き、クローズドスタンスにする。肩は少しだけクローズ。 そしてインサイドアウトのイメージで打つ。あくまでイメージだけで、球の後ろ手前(上から見たら時計の4時)を叩く感じ。 ここまですると、こすり球は右プッシュぐらいまで補正される(←あかんやん)。いや、うまく打てればフックになる。 というわけで、しばらくはグリーンを右から狙うちょっとかっこいい(?)ゴルファーを目指すのだ。 |
えっと、生きてます。 プライベートでまた少しトラブルがあり(逮捕されたとか自己破産したとか頭がもげたとかではありません。残念ながら)、さらに確定申告でしっちゃかめっちゃか、どうにも精神的に更新する気になれずそのまま時間だけが過ぎてしまいました。 本当にごめんなさい。 確定申告もあと数日で一段落、トラブルもようやく収束しつつありますので、近いうちにまたお目にかかれると思います。どうかご理解いただきたく存じます的な。 ゴルフも一応やっていますが、先週はトラブルで休み、先々週はラウンドできたけどその前はラウンド中にトラブルの一報を受け16番でリタイアとゴルファーの風上にもおけない体たらくであります。 そんな中、明日は月例競技。100叩かないよう頑張ってきます。 |
去る2月13日。大寒波のなか、いつものMの会。 練習にはそこそこいけてたので、極端に悪いショットはなかったんだけど、すごくいいショットもなかった(いや、いつもやん)。 内容は、OB1個(梅5番、そこいつもやん)、3パット1つ(想定内)、パーオン4ホール(クソしょぼい)、寄せワン3個、(しょぼい)。あとは忘れた(頭悪い)。 ![]() 梅8番。ティショットは4Wで右ラフ。2打目7アイアン、イマイチのあたりで花道。3打目残り40y、チョッパーくんで転がし上げる作戦もショートして乗らず。4打目ウェッジでピン横2mに、これを気合で沈めて綱渡りボギー。 松7番。ティショットはスライスして右ラフ。2打目4アイアン、カットがきつすぎてバンカー手前。3打目アプローチ20y、ピンはバンカーのすぐ先。ふわっと上げて寄せようとか無謀なことをするから、まあ99.9%バンカー入るよね。4打目バンカーから2mに、これを気合で沈めて綱渡りボギーパート2。 まあこんなことしてたらいつまで経っても80台後半やね。 続いて2月23日、月例競技。久しぶりの松竹。 朝7時45分、月例のトップスタート。グリーンは凍り、気温は2度ぐらい。風こそないものの、真冬のゴルフだ。 午前中はまあそんな冬のゴルフを象徴するようなボロボロゴルフ。ティショット飛ばない、2打目届かない(届いたと思ったら凍ったグリーンに阻まれてオーバー)、アプローチ寄らない(いつもやん)、パット入らない(寒さ関係ないやん)で完璧ボギーペース。 3番でダボ。ティショットハーフトップで210yフェアウェイ、2打目打ち上げ入れて残り200y、花道でいいと思ってユーティリティ、かるーく振ったら軽すぎて軸ブレブレで鬼ダフリ。3打目120y打ち上げ、さすがに大きいかなと思いつつ8アイアン、はい、見事なぐらい凍ったグリーンで跳ねて(たぶんね)グリーン奥のラフへ。 グリーンは急激なダウンヒル、ピンは奥つまりニアサイド。ウェッジで思いどりのところに落とせたんだけど、ワンクッションめが真上に跳ねてエッジで止まる。うますぎるアプローチってやつだね(←どの口が言うとるんや)。4オンもならず。 5打目エッジからパターで1.3m、微妙に切れる横からを何とか入れてガッツダボ(そんな言葉はありません)。 で、ようやく暖かくなってきた後半の竹コース。何故かパットで覚醒。 1番は花道からの3打目、チョッパーくんが5mショート、これは入らずボギー。 2番パー3は6アイアンで左サイド花道、チョッパーくんで80cmに、パー。 3番パー4、ティショット4Wがワンタッチで200yも飛ばず、残り170y打ち上げ。5アイアンでは届かない、4アイアンでちょうどだけど今日は自信なし、ユーティリティのコントロールショットを選択し、これがばっちり。ラインが出て手前からツークッションでグリーンオン。上り6mスライスが思いがけず入ってバーディ! 4番パー5、ティショットまずまず、2打目4Wは引っ掛けるもまずまず、3打目7アイアンは花道へショート。しかしチョッパーがいい仕事して下2mに、これが入ってくれてパー。 ここまでパープレー。いいスコアが出る予感。 5番パー4、ティショットは大きくスライスし、右法面のラフ。残り180y、再びユーティリティのコントロールショットはちょっと当たり損ないでグリーン右バンカーの手前へ。ウェッジのアプローチ、うまく打てたけど上3mについてしまい入らずボギー。 6番打ち下ろしのパー3。ユーティリティは当たりは良かったけどちょっと右、ピンハイ右ラフへ。ピンまで15y、速いラインなのでウェッジで打つもスピン掛かりすぎて4mショート、入らずボギー。 7番難しいパー4。ティショット4Wはイメージ出しすぎて大振り遅れ、OB杭の彼方に・・・と思ったら、奇跡的にセーフ。いままで5万回ぐらいそこへ打ってるけど、球筋から99.9999%OBだと思ったのでラッキーだった。セカンドはレイアップ、3打目8アイアンは頚椎損傷するぐらいダフるも、4打目のチョッパーがOKに寄ってガッツボギー(だからそんな言葉はない)。 ガッツはあるけどボギーが続く。これで3オーバー。 8番パー5。ティショットはフェアウェイ右サイド、2打目4Wは骨盤がずれるぐらいダフって100yしか飛ばず、フェアウェイバンカーへ。3打目残り160y打ち下ろし、6アイアンはそこそこきれいに打てたけど右へ飛び、グリーンサイドバンカーへ。ピンまで40y、50度でエクスプロージョン、キャリーで45y飛んでグリーン反対側へこぼれる。あかん、ダボパターンや。 5打目、ライは薄芝、砲台グリーンの奥からニアサイドのピン、グリーンはダウンヒル。絶体絶命。っていうか絶対寄らない。一か八かロブショット、と一瞬思ったけどここでさらに怪我が大きくなるとダブルパーまである。50度でワンクッション。うまく打てて、それでもピンを4mオーバー(いや最高でしょう)。そしてこれを完璧に読み、ガッツボギー(はいはい)。 前半4ホールでパープレー、後半4ホールで4オーバー。ガッツだけではスコアを作れない。 そして迎えた最終ホール、ティショットはトップ気味ながらフェアウェイセンター。いかん、そこへ飛ぶとフェアウェイの傾斜で転がり落ちてくる・・と思ったら止まってくれた。ボール位置へ行くと、ごく小さなディボットで止まっている。ラッキーと言うべきかアンラッキーか。それはこれから打つ二打目にかかっている。 いつもならここの二打目は8番か9番、夏ならPWや50度っていうこともあるんけど、冬でハーフトップでアゲンスト(で老化で飛ばない)だったので残りは130y+打ち上げ。おまけに軽いディボット。思い切って7番を持つ。グリーンセンターを狙うも、ちょっとペラって右サイドのピンのさらに右へ。グリーンには・・・残ってくれてた! 距離は4m。そこそこの上りで、勢いがなくなると急激に左へ切れるライン。最終ホールのパットは絶対にショートするなと宇賀神さんが言ってたので、強めの薄めで、カップ1個半右。上を抜けそうになるも、30cm手前でリモコンがついてるように曲がりだし、カップイン。最後の最後で30台キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ![]() 前半が悪すぎたけど、この時期の30台は嬉しい。まあラッキーパットが2つ3つ入っただけって言ってしまえばそうなんだけどね。 |
昨日は暖かかった。途中、長袖めくって半袖でラウンドしてたもん。梅3番のサブグリーン奥の梅も蕾が赤く膨らんでいたし。 しかし内容は真冬の寒さだった。特に前半。 梅スタート。1番パー4はティショット引っ掛け、2打目バンカーから大ダフリ、65yのアプローチは5mに、2パットボギーでスタート。これは仕方ない。 2番パー4、ティショットはユーティリティ、当たり損ないのスライスで160yぐらいしか飛ばず。2打目つま先上がりのラフから7アイアン、得意のトゥショットで30yショート、3打目50度のウェッジでワンクッションも寄らず、2パットボギー。ミスのミルフィーユ。ヘタだ。 3番長いパー3、4アイアンはまたトゥショット、30yショート。56度のウェッジショットは珍しくむちゃくちゃうまく打てて(打ち方を変えた。また後日)ピン横2mに。しかしパーパットはアマラインに外れ、1.5mオーバー。傾斜が強いグリーンだからね。そして3パット。 チグハグですな。 4番パー5、ティショットは引っ掛けるも想定内。2打目ラフからユーティリティ、うまく打てて残り90y地点へ。3打目、56度フルショットでは届かず、50度フルショットでは大きい。50度を短く持って。いい感じだったけどちょっと左へ引っ掛けて、傾斜でグリーンをこぼれる。チョッパーで1mに寄せ、やっとパー。 5番パー4、ティショットは4Wを軽めに。軽めになんて考えたらほぼ失敗するんだけど、このときはなぜか成功(なぜそんなショットを選択したのか自分でもわからない)。2打目125yアゲンスト、8番フルショット、はまたまたダフリトゥショットでバンカーへ。当たり損ないっていうか、 きちんとコンタクトさせたい気持ちが大きすぎてフィニッシュまで振り切れてないつまり合わせたような打ち方になってると気づく。 緩んでるっていうか、減速してるっていうか、悪い意味のクォーターショットっていうか、手打ちっていうか。戦略的コントロールショットやライン出しクォーターショットなら緩まないけど、無意識に出るこれはダメだ。 バンカーから乗っただけ、そして3パット。パーパット2mもオーバーするようじゃね。ちぐはぐなんかじゃない、単なるヘタ(知ってる)。 6番パー4、ティショットはユーティリティ、振り切る。ちょっと引っ掛けたけどまあまあ。2打目85y打ち上げ10y、50度でちょうどだけどいつもそう思ってショートするのでPWを短く持って。緩まないよう気をつけたら10yもオーバー。下のピンに対し奥に乗る。 ここは相当傾斜が強く、上からは途中で加速してピンに寄らないグリーン。案の定ファーストパットはピンを超えエッジまで。しかしエッジから6mを気合で沈めて何とかパーを拾う。 7番パー3。最大のスカタンをやらかす。6アイアン、緩まないよう打ったけど最悪の手応えそうまたしてもトゥショット。谷を超えずOB。プレ4からチョッパーで1mにつけるも入れられずトリプルボギー。 8番4Wは右ラフ、2打目7アイアンはハーフトップ(ダフリよりまし)、3打目花道からチョッパー、落とし所がわずかに手前で4mショート、でもこれが入ってくれてパー。 最終ホール、ドライバーはハーフトップながらフェアウェイへ、2打目ユーティリティで残り125y地点へ、3打目8アイアン、私の持ち球である超ドダフリでグリーン手前20y、チョッパーで50cmに、1パットパー。 3パット絡みの素ダボ2つ、OB絡みのトリプル1つ、ボギー2つ、パー4つで45。 ・・・・トゥショットをなんとかしたいね。 後半松コース。 1番パー4。2打目6アイアン大ダフリ、3打目チョッパーで1mに、1パットパー。 2番パー3。ユーティリティのナチュラルフックがかからずグリーン右手前。チョッパーで1mに、1パットパー。チョッパー大活躍。 3番パー4、ティショットはあたりは良かったけど右ラフを突き抜けて法面、2打目6アイアンでレイアップ、3打目、すぐ横の同伴競技者が機械を見て「50yです」と。それを信じて打ったら大ショート。実際は打ち上げを入れて70yあった(笑)。いや、100%信じた私のせいなんだけどね。っていうか見てわからんか? 4打目、チョッパーは打ち損じて上5mに、そこから3パットでトリプルボギー。 ああ、後半も同じパターンか? 4番パー5。ティショットは左へ巻かないようボールを少し中へ入れて。右プッシュ(想定内)でラフ。2打目4W、低い球だったけど芯を食ってグリーン手前バンカーのすぐ手前まで。3打目75y、ウェッジフルショットはこの日一番うまく打ててピン左横2m、カップ半個のスライス、読み切ってバーディ。 5番パー4、ティショットはまた右ラフ、2打目7アイアン、ライが悪かったので合わせにいってしまい大ショート、3打目チョッパーで1mに、横からのラインを何とか沈めてパー。 6番パー3、140y。8番だと短い、7番だと大きい。冬だから7番で。ピン方向へ飛ぶもグリーンを横断して奥へこぼれる。ベアグラウンドからチョッパーで2mに、入らずボギー。 7番パー4。ティショットまずまず、フェアウェイセンター。2打目155y、ピンは奥。7番と6番で迷い、6番のコントロールショット、絶対に頭を上げない!狙い通り低めのフェードでピンをかすめ、奥のエッジへ(今日イチ気持ちよかった)。エッジから5m、ラインに乗るも10cmショートしてパー。 8番パー5、ティショットはちょっと力が入って左ラフ。2打目4W、残り130yまで。3打目8アイアン、いい感じで打ててグリーンセンターから傾斜を使ってピン方向へ。上から4mのバーディパットは一筋外れ、パー。 ここまで3オーバー。出るか連続30台。 最終パー4。ティショット、左のバンカーを避けるため右ラフ狙い。カットしすぎて距離出ず。2打目は170yだけどきつい打ち上げなのでユーティリティで。左へ飛び、バンカーへ。3打目、25yのバンカーショット、うまく打ててピン横2mに。で、カップ2個ぐらい切れる速いラインは・・・カップ手前でいやいやするようにカップを避け、残念ボギー。 というわけで。 ![]() 大叩きのホールが4つ、そのうち3ホールで3パットっていうのが反省点だけど、まあそれ以外は頑張ったかな。チョッパーの寄せワンが5個、成功率5/7で71%は上出来だよね。 でも、冬でも80台前半で回りたいよね。っていうか、 アイアンのトゥヒットをなんとかしなさい。あと振り切れ。 |