えっと、有料にはしません(笑) いい加減マンネリになってきたエイプリルフールネタだけど、「何や、今年はやらへんのかい!」という無言のプレッシャーがきつくて毎年でっち上げてる次第。 本当はもっと手のこんだやつをやりたいんだけど、ネタがないんだよね。読む方も(多くの人が)嘘とわかってるわけだし。来年もがんばります。 あ、最後に書いてる「年に何回もない珍事」っていうのは大嘘です。悪しからず。 と内輪の話は置いといて、昨日も練習へ。 最近のマイブームは「腕とシャフトの角度をキープ」。つまりグリップが浮かないよう、ヘッドが垂れないようグリップにしっかり力を入れて振るということに取り組んでる(ダフらないようにね)んだけど、これをするとヘッドが走らないんだよね。 そりゃそうだ。グリップをキツめに握ると柔らかく使えない。そもそも、グリップは柔らかく握れってよく言われるけど、それをするとろくな事がないんだよね私の場合。まったくまともに当たらない。 以前、T石さんが「グリップを緩めるんじゃないですよ、手首を柔らかく使うんです」と教えてくださったので、答えはそのあたりにあると思うんだけど、グリップを固め、かつ手首を柔らかくするって難しいんだよね。 でも、手首を柔らかくすると腕とシャフトの角度が余計にキープできない気がするし。つまり手首は左右には柔らかくするけど、上下には動かないように持つってことなのかな。 今さらだけど、ゴルフのスイングって難しいわ。 |